作ってほしいサイトのイメージが明確にある場合
明確に作ってほしいサイトのイメージがある場合、そのイメージを実現できる力量があるかという点でweb制作会社を見極める必要があります。たとえば、一日に数万人程度のユーザーが訪れ、ショッピングをするECサイトの制作を会社に発注する場合、一人でなにもかも行っているような零細のweb制作会社に依頼するよりも、過去に大規模ECサイトの制作を手がけた会社に依頼すべきでしょう。規模の大きなECサイトの場合、ただきれいなデザインにしてショッピングカートシステムを動かせばいいというわけにはいかず、アクセス時の負荷の分散やセキュリティの構築が必要になるからです。どれだけ能力のある人間でも、これらを一人で作るのは荷が重すぎます。
小規模なサイトを発注するなら小さなweb制作会社が向いている
逆に、一ページだけでいいので会社の紹介ページを大至急作ってほしいという場合は、零細web制作会社の強みが生かされます。小さなweb制作会社の場合、大きな会社と違ってフットワークが軽く、話が早いという強みがあるからです。大きな会社だと、どれほど規模の小さなサイトを作る場合でも会社のルールとして、まず発注者との面談の日を決めて、その後、実際に会って打ち合わせを行い、WEBデザイナーがデザインを作って、それを元にコーダーがHTMLとCSSを書くという流れになるでしょう。当然、納品まで時間がかかります。
しかし、小さなweb制作会社であれば、発注当日にチャットなどで打ち合わせをし、翌日に納品ということもできる可能性があるのです。